fc2ブログ
地下足袋をはいた猫

塾長のお仕事。

10年一昔前・・・とは申しますが、改築工事から早11年。
おうちは相変わらずご機嫌さんで、しっかり、どっしりしています。(≧∀≦)

んが、3年前の超大型台風の影響を受けて、玄関の門が少し傾いてしまい・・・、しばらくは応急処置でなんとか凌いで来ましたが、『さすがにそろそろなんとかせねば!!』と、久々に塾長こと現場監督さんにお電話📞~♪

塾長の段取りのもと、大工さん始め、職人さんが来てくれはり、1カ月に及ぶ門の修繕工事が行われ、皆さんがそれぞれにめっちゃええお仕事をしてくれはったおかげで、玄関の門は“元のまま”、きれいに、しっかりしてくれました。
ありがたやありがたや~。

感謝とリスペクトを込めて~♪♪♪
単なる趣味・・・もとい、施主の立場をフルに活かしいて撮らせてもらった写真にて、お仕事ぶりをご紹介。(≧∀)b



おひとりでコツコツと“神業”の数々を披露してくれはった大工さん。
P9139072_convert_20211003161504.jpg
工具の音がして『あ、ホンマに居てはるんやなぁ。』と思う時があるほど(笑)、静かに、丁寧に、積み上げてくれはったお仕事がこちら!!



これが!Σ( ̄ロ ̄)
P9059026_convert_20211018132626.jpg



これに~♪(≧∀≦)
P9309121_convert_20211008165501.jpg



これが!!Σ( ̄ロ ̄)
P9059028_convert_20211018132654.jpg



これに~♪♪(≧∀≦)
P9309122_convert_20211008170018.jpg



こんな狭~いところにまで入って作業してくれはったおかげで、
PA109137_convert_20211023172057.jpg



ちょっとやそっとの雨風ではビクともしないくらいです!
PA109143_convert_20211023172115.jpg



でも、表から見た雰囲気は何も変わらない!このスゴさ!!
PA039133_convert_20211003131928.jpg
足を向けて寝られない職人さんが増えました。(≧∀≦)




お次は、左官屋さん。φ(・_・)
P9069046_convert_20211008165100.jpg
ちなみに右は塾長です。



左官屋さんは新しくなった材木部分が腐らないように、そして、よりしっかりするための新しい基礎を作ってくれはりました。
P9089048_convert_20211008165622.jpg



こんな感じで、土台の上に新しい柱が乗っております。
P9219093_convert_20211008165926.jpg



その上に更にコンクリートを“巻いて”もらい完成。
P9289118_convert_20211008170228.jpg
安定感も抜群です。



.続いて、板金屋さん。
P9279104_convert_20211003160310.jpg



『写真を撮ってもいいですか?』と尋ねると、『あ、いいですよ。』とスッとのいてくれはるので・・・なかなかお姿ありの写真が撮れませんでした。。。(T^T)
P9279100_convert_20211019171916.jpg
それはさておき。



大工さんが新しく付け替えてくれはった雨除けの板を、よりしっかりとさせるため!という塾長の配慮のもと(←これ大事。笑)、金属の板を材木に被せてもらいました。
P9279101_convert_20211003160120.jpg



こっち↓↓(左側)が金属板がのっている方、こっち↓↓(右側)がまだのっていない方。
P9279105_convert_20211019172424.jpg
金属板はもちろんコト、接着剤も塀や周りの色、雰囲気に合うようにしてくれはったので、『言われないと分からない。』と言ってもらえるほどに違和感なしです。



そして。
建具屋さん。
PA199157_convert_20211023172311.jpg
以前の改装工事から、この家の建具のほぼ全てを作ったり、直してくれてはります。



今回、ちょっとしたアクシデントで傷んでしまった玄関の門の板を直してもらいました。
色目は違うものの、木目の雰囲気や板の質感などを揃えてくれてはるので、ゆっくりと時間を経て周りの色と馴染んで行くかなぁ~♪と思っています。(*^ー^*)
P9289111_convert_20211008170331.jpg
何よりも!一緒に戸の下部分を直してもらったおかげで、戸の滑りがめっちゃ良くなりました~!!
今まで雨が降る度に膨張してしまって・・・はめるのも動かすのも大変やったのが、指一本でもス~っと動きま~す!!
いや、もう感涙もの。(T^T)



お忙しく、なかなか来てもらえない建具屋さんが来てくれはったのを良いコトに・・・。
PA269159_convert_20211026125342.jpg
動きの悪い雨戸や板の外れてしまっていた窓を直してもらいました。
やっぱり新聞紙より(笑)、板張りの方が美しい~♪(≧∀)b



忘れそうですが・・・最後に“現場監督”の塾長。
P9289117_convert_20211004130449 (1)
そう言えば。
私:『塾長の“本業”ってなんなんですか?』
塾長:『“口”や!!』
うん、それは何となく知ってる。(笑)



冗談(か?)はさておき。
P9309124_convert_20211004130635 (1)
大工さんや職人さんと打ち合わせをしたり、



材木などの資材を手配したり、
P9069043_convert_20211008164958.jpg
たまに『え、これ違うの?ほんま!?ちゃんと測ったで!なんで!?』と騒いでみたり、



新しい柱や基礎部分に防腐&防虫剤を撒いてくれたり、
P9289112_convert_20211004130404 (1)
『下向くとしんどい、鼻出るわ。ティッシュ?欲しい!』とゆうてみたり、



新しい柱にヤスリをかけて磨いてくれたり、
PA019128_convert_20211004130540 (1)
『あかん!腰痛い!!もう歳や・・・。』とボヤいてみたり、



屋根に上って、剥げた瓦の漆喰を塗り直してくれたり、
PA199156_convert_20211023172243.jpg
『うわ、めっちゃ高いやん!落ちたらどないしよ、怖いわぁ。』と、とりあえずにぎやかな・・・もとい、何かと頼りになる、“信頼”出来るお方です。(≧∀≦)



たくさんの方に関わってもらって、“そのまま”を維持しつつ、新しくなった玄関の門。

大工さんには『何かあったらまた声かけて下さい。』と言ってもらい、
建具屋さんには『何かあったら“早め”に声かけて下さい。』と言ってもらい、
塾長には『これで50年は大丈夫やな。』と太鼓判を押してもらいました。
大事にさせていただきます。m(_ _)m



ちなみに。
P9289116_convert_20211004130427 (1)
塾長の“本当の”専門は『設計』なんだそうです。(笑)
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

プロフィール

muelek

Author:muelek

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR