書こう、書こうとは思いつつもついつい筆ならぬキーボードが進みません。
しかし!
今日は久しぶりに塾長がお見えになったので『ちょっと書いてみよかなぁ~』という気分になりました。
決して『塾長のネタを書いたろ~♪♪♪』と思ったわけではありません!(≧∀≦)
さてさて。
おばあちゃん家の玄関の戸は何とも古風なガラスの引き戸。
私が小さい頃から、というか、この家が建ってからず~っとこの扉です、多分。

大掃除をしていた時から『割らんように気を付けななぁ・・・』と思ってました。(^^;)
でも、やっぱり割れる時には割れるものでして。。。
向かって左側に傾いていた玄関の梁(玄関のも梁ってゆうの?)を直す工事中、ジャッキで柱を上げたら今まで重みで押さえつけられていた戸がバッターン!と倒れてしまったのです。
幸い大工さんにも怪我はなく一安心。(^-^;)
で、こんな風になっちゃいました。

ちなみにこれは一回目。
一回では終わらない。これもまた工事現場???
二回目に割れたのは・・・

↑↑↑ここ。
この時も誰も怪我しなかったので良かった、良かった。
工事中は『また割れるから』かどうかは定かではありませんが、ブルーシートでガラスのないところを塞ぐ・・・という今思えば何とも物騒な応急処置がされておりました。(笑)
ブルーシートが見えるでしょ? こことか↓↓ ↓↓こことかに

この写真を選んだのは他意はありません。単に面白い構図だったから。(≧∀)b
そんな割れたガラス戸も工事終盤に建具屋さんが綺麗に直してくれはりました~。

ほら、この通り!

そして、月日は流れ・・・。
それはとある静かな定休日の朝のコト。
バン!ガッチャーン!!
・・・聞き覚えのある音が玄関先に響き渡りました。。。(__;)

ガラス一枚分がきれ~に無くなっております。
やっちゃった。割っちゃった。

やらかしたの私の愛車・『赤カブ』フランキー号の前脚。
というか、私。。。。
『どないしょ~(T^T)。とりあえず塾長に電話や~!!』と、仕事中で忙しい塾長に電話。
そう、工事が終わってからも何かあると塾長に相談というか、泣きつくクセがついております。(^^;)
いつもありがとうございます。
ガラス屋さんが来てくれはって

元通りになりました。
いやいや、二度あることは三度ある・・・昔の人はようゆうたものです。(>_<)
これからは気をつけねば。m(__)m
え?おうち改装ブログでもなんでもなく単なる私の失態話やんかって??
ほら、いつもいつも塾長のあれやこれやを書くばっかりも可哀そうですから、ね。(≧∀≦)
スポンサーサイト